MENU

hololive 5th fes. Capture the Moment stage1を見た感想

2024年3月16日(土)に開催されたホロライブの音楽フェス「hololive 5th fes. Capture the Moment

なんだかんだ、1年以上経過してしまいましたが友人に話したことをきっかけに色々思い出したので感想レポートとしてここに残します。

※stage2の感想は別記事でまとめる予定です。


目次

hololive 5th fes. Capture the Moment 概要

  • 開催日:2024年3月16日(土)13:00〜
  • 会場:幕張メッセ 国際展示場ホール1〜3
  • 公演時間:約2時間半

今回で5回目を迎えるホロライブ大型フェス。
会場は3面ステージ構成で、さらに「HoneyWorksステージ」を含む全4ステージが開催されました。

「Capture the Moment」には「この瞬間を心に刻もう」というテーマが込められています。
これまでの成長と想いをつなぎ、未来へと続く“今”を感じてほしい——そんな願いを感じるライブでした。


出演メンバー一覧(stage1)

アキ・ローゼンタール/夏色まつり/癒月ちょこ/戌神ころね/白銀ノエル/宝鐘マリン/天音かなた/獅白ぼたん/博衣こより/沙花叉クロヱ/アユンダ・リス/アイラニ・イオフィフティーン/パヴォリア・レイネ/小鳥遊キアラ/一伊那尓栖/がうる・ぐら/ハコス・ベールズ


セットリスト(stage1)

  1. Our Bright Parade(全員)
  2. 美少女無罪♡パイレーツ(宝鐘マリン)
  3. ばーちゃらぶ(夏色まつり)
  4. ぎゅーどんかーにばる!(白銀ノエル)
  5. 特者生存ワンダラダー!!(天音かなた)+Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団☆(宝鐘マリン)
  6. ユーフォリア(癒月ちょこ)
  7. Sing Out(アユンダ・リス)
  8. Starduster(アイラニ・イオフィ)
  9. にっこり^^調査隊のテーマ(白銀ノエル、博衣こより、がうる・ぐら)
  10. WAVE(がうる・ぐら)
  11. CHIMERA(小鳥遊キアラ)
  12. Be The One(獅白ぼたん)
  13. クレイジー・ビート(アキ・ローゼンタール、癒月ちょこ)
  14. Shiny Smily Story(全員)
  15. シャルイース(アキ・ローゼンタール)
  16. 真っ赤な誓い(戌神ころね)
  17. Sip Some Tea(パヴォリア・レイネ)
  18. ジャックポットサッドガール(Myth & Promiseメンバー)
  19. 歌よ(ハコス・ベールズ)
  20. 右左君君右下上目きゅるんめちょかわ!+人生リセットボタンぽちーw+擬態ごっこ(沙花叉クロヱ)
  21. SUNNY DAY SONG(戌神ころね、獅白ぼたん)
  22. Tear-Gazer(博衣こより)
  23. Meconopsis(一伊那尓栖)
  24. Knock it out!(天音かなた)
  25. テレキャスタービーボーイ(夏色まつり、イオフィ)
  26. WILDCARD(沙花叉クロヱ、小鳥遊キアラ)
  27. Capture the Moment(全員)

現地レポート:宝鐘マリンの圧倒的存在感!

stage1の幕開けを飾ったのは、なんと宝鐘マリン船長!
トップバッターで登場するとは思わず、会場は一気に最高潮へ。
「美少女無罪♡パイレーツ」だけでなく、まさかの「Ahoy!!」まで披露してくれました。

小柄ながらステージ全体を動き回るその姿に、圧倒されるばかり。
生でオリ曲を2曲聴けた瞬間、声にならない感動が込み上げてきました。

YouTubeで無料公開されている部分にこのシーンが含まれており、現地に行けなかった一味も視聴可能なのは本当に嬉しいポイントです。


かなマリのマッシュアップに鳥肌!

中盤では、天音かなた&宝鐘マリンのユニット「かなマリ」が登場。
お互いのオリ曲をマッシュアップしたスペシャル演出には、会場中が「なにこれ!?」と驚愕!

4th fesでは見られなかった構成で、曲の切り替えも絶妙。
さらに沙花叉クロヱもオリ曲3曲を繋げたメドレーを披露し、ステージは終始熱気に包まれていました。

「船長、もしかしてソロライブ来るのでは…?」と思わず期待してしまうほど、完成度の高いパフォーマンスでした。


全体曲の演出が感動的!

「Our Bright Parade」から「Capture the Moment」まで、全体曲3曲はどれも名曲揃い。
特にラストの「Capture the Moment」で転調する瞬間は、思わず涙腺が崩壊。

ホロメン全員が一体となって歌い踊る姿に、会場の一体感が極まっていました。
3面ステージでの演出も迫力満点で、どこを見ても輝くステージでした。


その他の印象的なシーン

  • 夏色まつり「ばーちゃらぶ」のコールが楽しすぎた!
  • 癒月ちょこの「ユーフォリア」とぐらの「WAVE」に聴き惚れた。
  • 獅白ぼたんの「Be The One」カバーが完璧すぎる。
  • ころねの「真っ赤な誓い」ではまさかの側宙披露!まさにアスリート。
  • 博衣こよりの新曲「Tear-Gazer」もライブ映えして最高だった。
  • 天音かなたの「Knock it out!」は高音とビートのバランスが神。
  • 沙花叉クロヱ&キアラの「WILDCARD」はクールで妖艶、完成度が段違い。

MCパートもそれぞれ個性があって面白く、特にキアラ・ぐら・ころねの掛け合いは笑いっぱなしでした。


まとめ:現地だからこそ味わえる“瞬間”

今回が人生初のホロライブ現地参加でしたが、まさに夢のような体験でした。
画面越しでは感じられない、会場全体の一体感と熱気
そして、マリン船長が登場するstage1に参加できたのは本当に幸運でした。

この「瞬間」を共有できたこと、一生忘れません。
次回のライブも必ず参加したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次